前々から気になっていたLUPICIAさんの「抹茶ウェイ(マッチャウェイ)」。
箱の中に10本のスティックタイプの抹茶ウェイ(マッチャウェイ)が入っています。
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)には「プレーン」「ストロベリー&アサイー」「チョコレート」「アップル」と4種類のフレーバーがあるのですが、今回は「プレーン」を選びました!
美味しい作り方と、味やカロリーについてもご紹介します!
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)とは?
茶道を意味するTHE WAY OF TEA |
と
持ち運べるを意味するTAKEAWAY |
をイメージしてつけられたネーミング「抹茶ウェイ(マッチャウェイ)」。
気軽に本格的な抹茶を、ということで日本有数の抹茶の生産地、愛知県西尾産の抹茶を使用。
スプレードライという特許製法を使って本来の成分と美味しさを損なわず、水にもお湯にも溶けやすいお抹茶を作り出したのだそうです。
- プレーン
- ストロベリー&アサイー
- チョコレート
- アップル
と4種類のフレーバーがあります。
でも今回は、ひとまず、基本のプレーンで…!
では、実際に作ってみましょう!
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)の美味しい作り方!
準備するもの
【他に準備するもの】
|
作り方
|
カフェオレボウルに抹茶ウェイ(マッチャウェイ)を入れます。
沸かしたお湯を150ml計ります。
お湯を注ぎます。
スプーンで混ぜたら出来上がりです。
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)の味の感想
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)を買おうとした時、ルピシアのスタッフさんが「試飲できますよ!」と店頭でわざわざ入れてくださいました。
その時、かなり薄いと感じたのですが、自宅でもう一度、書かれた分量をきっちり守って作って飲んでみたところ、やはり「薄かった」です。
箱にも「※お湯または水の量を調整することで、お好みの味をお楽しみいただけます。」と書かれてあります。
でも、味に関しては「不思議に美味しかった」です。
茶道の、あの抹茶を思えば薄いのですが、「こういう飲み物」と思えば(失礼ですね、ごめんなさい)くせがなく、ぐいぐい飲めます。
さすがスティック1本あたり100円以上するだけあって?(笑)本当に美味しかったです。
外国の方は喜ばれると思います、パッケージも茶筅をイメージした感じで素敵だし、茶筅いらずだし。
抹茶ウェイ(マッチャウェイ)のカロリーは?
カロリーについては、公式ホームページなどを確認しましたが分かりませんでした。
ただ、原材料が
- 抹茶パウダー
- ビタミンC
とだけになっていたので、1スティックあたり3gの抹茶と換算するならば、「1スティック=9.72kcal」となります。
まとめ
今回は、LUPICIAの抹茶ウェイ(スティックタイプ)プレーンの美味しい作り方&味やカロリーを紹介!と題してルピシアさんのスティックタイプの抹茶をご紹介しました。
薄いのに(まだ言うか!)ちゃんと美味しい不思議な抹茶ドリンク「抹茶ウェイ(マッチャウェイ)」。
外国の方へのお土産にはピッタリだと思います!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!!